ママ軸メソッド⑤とは?(最強の味方)
いて欲しい~。自分の心強い味方は・・実は誰にでもいる??
ママ軸メソッド①~④を進めて行く中で、自分の見方・考え方に焦点を当て取り組んできて、こうした方がいいとか自分で少し分かってきたとしても・・
なんだか、心がモヤモヤしたり、同じ思考が、何回も自分の頭の中でリフレインしたり、腑に落ちない気持ちが根底にあったり・・。本当に人間の思考や、感情って複雑でそんなにすぐに変われるものでもないし、取り扱いにくいものです。何より一番よく知っている自分の事なのに、どうしてこんなにままならないのかしら?とウンザリしてしまう経験誰にでもあるはず・・。
ママ軸メソッドの目指す方向性とは、「子育てママをハッピーに!」と謳っていますが「プラス思考で!」「ポジティブに!」等と無理やり展開したり、思い込んだり、不安・心配・苦しみ等「ネガティブな感情」を消し去る事を目的としていません。
自分の現状に今、一番「自分」が気付くこと、受け入れていくこと・・それは、地味で、遠回りのようのように思えても、一番着実に自分を大切に思う「受容の心」が育まれていきます。そして、その過程を最強の味方を作る事でより強化されていきます。自分が、思い通りにいかない時も、ネガティブ思考に陥って頑張れないと思う時も全部受け入れて励ましてくれる存在そんな人がいてくれたらどんなに安らぐでしょう。実は、誰にでもいるんです。そんな人が・・(笑)
ママ軸⑤では、そんな自分を勇気づける最強の存在についてご紹介しつつ一緒に「まるごと受容していくこと」を考えていきます。
子育てママがこの体験を積む事は、ママの心を整える心地よさを実感していくのみならず、お子さんを「本当の意味で受容する」という理解に非常に有効に作用していくことになるでしょう。
0コメント