ママ軸メソッド③とは? (価値観の調整)

幸せメガネの調整 (作り変えたのいつ?)

私達は皆、生まれてから今日まで自分の中に作り上げてきた【幸せに生きる為の辞書】みたいな物をもっています。ある目の前の出来事に対して瞬時に反応する「〇〇はこうあるべき」「〇〇すべき」「普通、こうするよね」「〇〇なはず」のように、『こういう時は当然こうすれば上手くいくはず』と信じている自分を守る価値基準です。

これは、生まれて間もない真っ白の(データーなし)の状態から、まずは育ててくれた親から始まり成長していく過程において出会った先生、コーチ、先輩、友人、上司・・等に「よりよく生きるためには・・」と繰り返し言われたり、また自身の失敗や、成功の経験等から常にインストールされ続けて出来上がってきたもの。「挨拶はすべき」「約束の時間は守るべき」等多くの人が、持っている価値観から、その人が育ってきた環境や、経験故に信じている独自性の強い価値観もあるでしょう。

しかし、私達は誰もが持っているにも関わらず、その存在をほとんど意識することなく、独自のメガネ越しに物事を見て過ごしています。

あなたの、辞書にはどんなことが書かれているのでしょう。意識してみたことありますか?

それは、古い価値観や、誰かの為の価値観ではないですか?本当にそれが今のあなたに合っていて幸せな基準となっているでしょうか?

「母親ならこうあるべき」「子どもには、こうしなければいけない」「父親は普通こうするよね」「私がネガティブになるのは、〇〇のせいよ。」「〇〇するのが当然なのに、どうしてしてくれないの?」・・・等。

信じて疑わないその価値観の中に、今のあなたをかえって苦しめてしまっているものが含まれていないでしょうか?


「なんか、上手くいかないな。」「いつも、このパターンから抜けられない」等、負の展開になる悩みのタネの中に、その「今のあなたに合わない価値観」が含まれているかもしれません。

ママ軸メッソッド⓷では、あなたと共に幸せメガネの度数を調整してみます。

一緒にアップデートしてみませんか?

そこには、きっと「このままでいい」ものと「手放したほうがいいもの」が見えてくるはず・・。

今のあなたに「ちょうどいい感じ!」の度数調整ができたなら・・きっと同じ景色でも、見え方が変わってくることでしょう。


ママの自分軸    子育て相談     セルピー

高槻にある心の軸を整えて子育て不安解消に寄り添う、相談・セルフコーチング・アンガーマネジメント SELPPY(セルピー)オンラインでも全国可能